95%減収で日本文化の学び舎が存続の危機に
京の無形文化遺産「京菓子」の魅力を未来へ伝えたい

このプロジェクトは2020/11/30に終了いたしました。温かいご支援、ありがとうございました。
Success
  • stars集まっている金額
    ¥3,434,000
    (目標 ¥1,500,000)
  • flag目標達成率
    228%
  • local_offer購入数
    291
  • watch_later残り時間
    終了しました
お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
 江戸時代の学び舎を再興した有斐斎弘道館。 京都をつなぐ無形文化遺産である「京菓子」に凝縮された日本のこころを知って欲しいと、2015年より「手のひらの自然〜京菓子展」を開催してまいりました。 本年はコロナの影響で95%の減収となりましたが、コロナ禍だからこそ自然の恵みと先人の知恵の詰まった京菓子を未来へ伝える為に展覧会の開催を決意いたしました。 ただ美味しいだけはでないこの文化を次世代に受け継ぐ事を目指す為にも、活動運営資金のご支援をお願いします。
    • 京菓子の魅力を未来に繋げるため、セカンドゴールへの挑戦。

    • 京菓子展2021実現にむけての返礼品を追加いたしました!

    •  おかげさまで京菓子展2020は無事終了いたしました。たくさんの笑顔に出会うことができ、感動の毎日でした。「ぜひ続けてください」というお声をたくさん頂戴し、大きな励みとなりました。
       ご来場いただいた方々、ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!

       この素晴らしい京菓子の魅力を未来へとつないでいくために、セカンドゴールの達成に、是非ともお力添えをお願いいたします。

       返礼品にも工夫を凝らし、新たなリターンを追加させて頂きました。

      ① 京菓子展2021 サポーター&先行チケットセット:10,000円
      ② 京菓子展2021 テーマ検討会(オンライン参加):5,000円
      ③ 京菓子展2021 テーマ検討会メンバー権 ※限定10名様:30,000円
      ④ 弘道館スペシャル体験 京菓子×能の座敷(オンライン視聴):5,000円
      ⑤ 弘道館スペシャル体験 京菓子×能の座敷へご招待 ※限定10名様:45,000円
      ⑥ 門人帳にお名前記載とクリアファイルセット:10,000円
      ⑦ 弘道館10周年記念公演「新淇劇」のDVD(非売品)※限定20組:20,000円
    •  また、500万を達成した際には、京菓子展2020の動画まとめ+出品作品のダイジェストをいれた「京菓子展2020レポート動画」を支援者様全員にメールにて配信させて頂きたいと思います。
    •  みなさまのご支援が、京菓子展を未来へとつなげていくための大きなステップとなります。ぜひご一緒に、来年の京菓子展をつくり上げていくことができれば嬉しいです。
       どうぞよろしくお願いいたします!!
    • 江戸時代の学問所 取り壊しの危機をまぬがれて10年

    •  はじめまして。私たちは有斐斎弘道館(ゆうひさい・こうどうかん)と申します。

       ここは、江戸時代の有名な学者・皆川淇園(みながわきえん)が設立した学問所で、全国から3千人もの方々が集い、学んでいました。場所は、京都の御所のすぐ近く。現在は広い庭とお茶室のある伝統的な建物になっています。
    •  ところが、2009年にこの素晴らしい場所が取り壊されそうになり、有志が集い保存活動を行いました。そして、芸術文化から日本の豊かな感性を取り戻す場になればと、お茶、お能、お香などの日本文化の体験や、歴史や文化をたのしく学ぶ講座をひらき、世界中から多くの方々にきてもらえるようになりました。
    • 学び舎が有志により復興 京菓子展をスタート

    •  最初に取り組んだのは、荒れ放題だった庭の手入れです。自分たちで樹を伐り、毎日草引きをしました。そこで気がついたことは、庭や建物には、昔の人の知恵にたくさん詰まっているということでした。
    •  このような学びを得る中で、注目したのが「京菓子」です。
       自然を大切にする日本人の感性、美意識、「カワイイ」という感覚など、今世界中から注目されている日本文化のエッセンスが、京菓子には詰まっています。

       この京菓子の魅力を多くの人に知ってもらう取り組みとして、菓子のデザインを募集して展示を行う京菓子展を2015年からスタートさせました。
    • ※庭手入れの様子。たくさんのボランティアの方々に支えられてきました。
    • 食べるアート作品 京菓子とは

    •  京菓子は、雅な御所文化の上に、茶道のなかで洗練され、現在の形になりました。まさに、京都ならではの文化の結晶といえます。

       選び抜かれた材料、職人の繊細な手わざ、ほんの少しの道具だけで、季節の繊細な移り変わりや相手に伝えたいメッセージが表現されます。さらに、銘(めい=名前)をつけることによって無限のイメージを与えることができます。

       太古の昔から「菓子」は人と人とをつなぐコミュニケーションツールでもありました。
    • 日本文化のエッセンスを凝縮 人を笑顔にする京菓子

    •  現在は、菓子といえば職人が作るもの、店から買ってくるものと思われていますが、本来はそうではありません。

       食べる相手の顔を思い浮かべながら、もてなす人が、ひとつひとつ考え、作るものでした。世界でひとつだけの菓子を、一回ごとに作るのが、京菓子なのです。

       この展覧会は、京菓子本来のすがたに立ち戻り、そのような「世界でひとつだけの菓子をかんがえる」体験をしてもらうことで、京菓子の奥深さを知ってもらおう、という運動です。

       入選した作品は実際に京菓子職人が菓子にして展示します。自分がデザインした菓子が食べられる菓子になるのです!
    • ※デザイン画を応募いただき、京菓子職人が実際に形にします。
    • 教育現場でも好評 菓子がこころを育くむ 海外からも!

    •  毎年、幼稚園児のお子様から90代の方まで幅広く600通近い応募を頂いており、海外の方々からの応募も増えています。入選者の中から和菓子作家が誕生! さらには、高校や大学の教材としてとりあげて応募をしてくださるケースも増え、「日本の文化を考えるきっかけになる」「学習意欲が高まる」といった嬉しい声も頂いています。
    • 2020年度京菓子展 開催の危機を乗り越えて

    •  新型コロナウイルスの影響で有斐斎弘道館は休館を余儀なくされ、例年に比べ95%減の収益の中、維持すら危ぶまれる状況になりました。日本文化を発信しつづける意義について、私たち自身、深く考えさせられる日々が続きました。そのような中で、「学びの灯火を絶やさないで欲しい」という多くの声に支えられながら、何とか京菓子展を開催するべく、準備をスタートさせました。
    • ◆◆京菓子展「手のひらの自然-禅 ZEN」2020 展示概要◆◆

      <展示期間>
       令和2年11月1日(日曜日)~令和2年11月15日(日曜日)

      <展示場所>
      (1)本会場  : 有斐斎弘道館
      (2)特別会場 : 旧三井家下鴨別邸
      (3)サテライト会場1 : 京都御苑 中立売休憩所
      (4)サテライト会場2 : ジェイアール京都伊勢丹 2階特設会場

      ※詳細は下記、公式HPをご覧ください。
    • 京菓子展「手のひらの自然-禅 ZEN」2020 公式HP
    • (画像左)2019年 テーマ「万葉集」
       デザイン部門大賞作品  銘:「もみち葉流る」 デザイン:山中素子
           
      (画像右)2019年 テーマ「万葉集」
       実作部門大賞作品  銘:「湧春(ゆうしゅん)」 作:高井弓

      (画像下)2018年 テーマ「源氏物語」の入賞作品たち
    • コロナ禍だからこそ「禅」をテーマに

    •  これまで、「琳派」「若冲と蕪村」「百人一首」「源氏物語」「万葉集」をテーマに開催してまいりましたが、6年目となる本年は「禅」をテーマに致しました。

       京菓子の成立に関わる茶道は、禅の精神に大きな影響を受けて大成されました。自然と自己との対話ともいえる「禅」は、コロナの時代にあって、これまで以上に注目されています。日本のこころと京菓子の魅力を広く世界へと発信する機会になればと考えています。
    • 京菓子に心を癒された 来館者の言葉に励まされて

    •  例年、公募から菓子制作、展示に至るまで、費用は手弁当です。開催自体を中止にする議論が何度も上がりました。そのような時に、応募者や来場者から毎年聞かれる「京菓子に心が癒された」という声を思い出したのです。

       このような時からこそ、人の心を動かす京菓子の「底力」が発揮されるべきではないだろうか。テーマである「禅」を通して、先人の知恵を知り、今の生活や未来の地球を思うきっかけになってほしいと考えています。
    • ※審査風景。実作部門では試食審査もある。
    • 開催を決断 来られない方のためにVR展示も

    •  本年の展示は、コロナ対策のため、また広く知っていただくため、開催にあたり、以下のような工夫とチャレンジをいたします。

      ・密回避のために、会場を追加して4箇所に分散
       ※追加会場:京都御苑・ジェイアール京都伊勢丹
      ・来場できない方のために、VR(バーチャルリアリティ)展示を実施
      ・会場で口頭での解説を避けるため、京菓子の解説冊子を制作
      ・京菓子講座、体験講座を中止にせずに、オンラインにて実施
      ・審査員の先生方の言葉を届けるために、動画に収録して配信
      ・表彰式をオンラインにて実施
      ・遠方の方にも楽しんでいただけるように、展覧会オリジナル菓子を考案して発送
    •  ただ「美味しい」「かわいい」だけではない京菓子の奥深い世界を一人でも多くの方に知っていただき、次世代へと受け継ぐための活動に、是非ともご協力をお願い致します。
    • 集まった資金の使い道

    •  今回の目標金額は150万円です。

       集まった資金は、クラウドファンディングに関わる諸経費(手数料やリターンの原価・配送費など)を除いて、京菓子展の開催費用として、より多くの方に知っていただくためのVR展示の充実、コロナ対策のための設営費、展示作品の解説書の製作費として活用させていただきます。

       目標金額を超えるご支援をいただけましたら、有斐斎弘道館の建物と庭を未来に伝え、日本文化の学びの場としての新たな挑戦を続けるために活用させていただきたいと思います。また、来年度以降も永く京菓子展を開催し続けていくための運営資金として活用させていただきます。
    • リターンについて

    •  サンクスメールや京菓子展会期中に何度でも入場可能なフリーパスポート、京菓子展オリジナルグッズなどに加えて、「禅ZEN」をテーマにした本年度の展示作品を用いた、オンライン茶会・実際の茶会・茶事をご用意させていただきました。

       また、京菓子をオーダーメイドにて創菓させていただくコースをご用意致しました。作ってもらいたい菓子の絵を描いていただくか、意図をお伝えいただき、それに基づいて職人が京菓子にしてお送りいたします。

       この機会に支援者の皆様にも京菓子の魅力を「体感」していただければと考え、リターンに工夫を凝らしました。
    • リスクとチャレンジ

    •  今後のコロナの状況や有事の際には、ご支援頂いたリターンの実施が難しくなる可能性もございます。
       その場合は事前にご連絡させて頂き、対応について別途ご相談させて頂きます。
    • 最後に

    •  これまで、京菓子展を通して和菓子作家が誕生し、学校の教材になり、人と人が出会い、新しい技がいくつも生まれました。新たな伝統がつくられる瞬間を、毎年のように、目の当たりにしてまいりました。京菓子展を続けていくことができるように、弘道館の場を未来へとつなげていくことができますように、どうかご協力をお願いいたします。
                            濱崎加奈子(有斐斎弘道館 館長)
    •  京菓子の素晴らしさを、一人でも多くの人に知ってもらえるように、心から願っています。デザイン画が実際に菓子になる感動は、日本のものづくりの原点を感じさせてくれます。ぜひともご支援のほどよろしくお願いいたします。
                        大倉未沙都(京菓子展プロジェクトリーダー)
    •  弘道館は、これまでも多くの方々に支えられてきました。この、貴重な建物と庭を守りながら、京菓子の素晴らしさ、奥深さを一人でも多くの方に知っていただけるよう、スタッフ一同、がんばります。ご支援のほど、よろしくお願いいたします!
                     竹内千佳(有斐斎弘道館弘道館 事務局スタッフ)
    • 応援メッセージを頂きました

  • 新着情報

    たくさんのご支援、ありがとうございました
    2020/12/01 06:24:28
    たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございました。40日間という短い期間でしたが、多くの方々に、京菓子展について、また有斐斎弘道館の活動について知っていただくことができ、嬉しく思います。
    これからも、先人からのこされた素晴らしい文化を未来へとつないでいくことができるよう、精一杯尽くしていきたいと思います。
    今後ともみなさまのお力添えをいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。このたびはありがとうございました。

    クラウドファンディング、本日まで!
    2020/11/30 10:31:44
    いよいよ、本日までとなりました。
    本当にたくさんの方々のご支援、ご協力、ありがとうございます。クラウドファンディングをきっかけに有斐斎弘道館を知ってくださる方もいて、とてもとても嬉しいです。

    11年前に取り壊しの危機にあったこの建物と庭は、本当に多くの方々の思いによって命が吹き込まれ、再生いたしました。日本の建物や庭は、時にきびしい教えを与えてくれることもあります。私たち日本人がつくりあげてきた文化とは、そうした暮らしの中の知恵なのかもしれません。

    京菓子の文化は、このような建物と庭のある京都で発展し、成立し、伝えられてきました。菓子が育まれてきた背景や環境を総合的に体感できる京菓子展をこれからも続けていきたいと考えています。

    本日23:59まで。是非ともお力添えをくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

    渾身のリターンをご説明します! 非売品☆新<淇>劇(シンキゲキ)DVD
    2020/11/26 11:17:51
    渾身のリターンをご説明します! 非売品☆新<淇>劇(シンキゲキ)DVD
    「勧進 新<淇>劇」(カンジン・シンキゲキ)は、2009年に取り壊しの危機に遭った有斐斎弘道館が再興されて10年の記念に上演された、まったく新しい新作の劇です。

    江戸時代の弘道館は、学者や芸術家が集ったサロンでもありました。再興された現在の弘道館もまた、さまざまなジャンルの方々が集い、新たな文化を創造し続けています。

    この場所を長く未来につなげていこうと、文字通り「有志」の演者たちが集い、心をこめて作り上げてくださったのが、この「新〈淇〉劇」です。
    演者のみなさんの「思い」によって作られた、現在と過去、未来が交錯する、まったく新しい舞台の記録です。もちろん、非売品!

    今回、演者の方々に心よくご許可をいただきまして、返礼品の一つとさせていただきました。
    たくさんの方々の思いのつまった舞台の記録を、ぜひご覧いただきましたら幸いです。

    追加リターンについて
    2020/11/26 10:16:41
    終了まであと4日となりました!
    すでにご支援いただきました方々のなかで、追加させていただきましたリターンの方に変更されたい方がおられましたら、事務局(info@kodo-kan.com)までご一報くださいませ。

    【応援メッセージをいただきました】廣瀬千紗子 さま
    2020/11/22 16:21:55
    【応援メッセージをいただきました】廣瀬千紗子 さま
    コロナウイルスが世界に災いをもたらすまでは、
    人と人が安全に出逢えることが、当たり前だと思っていたけれど、
    そうではありませんでした。
    けれども、だからこそ、人と出逢い、新たな自分を見つけ、
    見たり、聞いたり、感じたりすることを、
    今まで以上に、大切にしたいと思います。
    弘道館に流れる長い時間、庭が見せてくれる季節の表情、
    すべてを受け入れてくれる静かな空間(・・・実はけっこう、にぎやか!)
    この場所で五感がはじけ、たくさんの出逢いが生まれました。
    今はみんなが辛い時ですが、私たちで力を合わせて、
    人の顔が見えるこの場所を、次の世代に残していきましょう。
     
    同志社女子大学名誉教授 廣瀬千紗子

    【応援メッセージをいただきました】林宗一郎さま
    2020/11/18 16:54:25
    【応援メッセージをいただきました】林宗一郎さま
    どこでもよい訳ではない。

    場が有るから文化に触れていただける。
    場が有るから人が集ってくださる
    だから場を整えるし、精進を重ねる。
    移ろい行くものの中に変わらない何かを求め、過去の知恵に触れ、現在に表し、未来へ伝える。

    どこでもよい訳ではない。
    有斐斎弘道館に足を運んで下さること即ち、文化に触れる近道であり、豊かな人生を歩む一歩になればと願うばかりである。

    能楽シテ方観世流 林宗一郎

    【応援メッセージをいただきました】珠寳さま
    2020/11/18 16:51:35
    【応援メッセージをいただきました】珠寳さま
    有斐斎弘道館の活動は知識だけではなく、五感をじゅうぶんに働かせ教養のそなわった人材育成に尽力をされています。
    この活動を支え続けるエネルギーは想像以上に大変なことでしょうが、きっと日本の未来につながっていく事と信じております。

    機知に富み、共感力に優れた日本人が、時間をかけて受け継いできた素晴らしい文化が途絶えぬよう、今、自分に何ができるのかと考える機会をいただいております。

    花士 珠寳

    【応援メッセージをいただきました】桂吉坊さま
    2020/11/18 16:47:38
    【応援メッセージをいただきました】桂吉坊さま
    御所をちょっと入ったところ、白いマンションの手前に弘道館はある。打ち水に黒光りする、細い路地のような石畳、木洩れ日の中を進んで赤い暖簾をくぐると、手入れの行き届いたお庭と学問所がデーン…とも何とも言わずそこにある。

    四季折々の景色の中に集い語らい、知るを楽しむ。貴方の五感、もしや自分も知らないアンテナが、新しい事を知って目を覚ますかも知れません。そんな空間「弘道館」に、どうぞご支援を、不肖桂吉坊からも宜しくお願い申しあげます

    落語家 桂吉坊

    【応援メッセージをいただきました】樂吉左衞門さま
    2020/11/18 16:46:12
    【応援メッセージをいただきました】樂吉左衞門さま
    書の美しさは、彫刻と通じ、陶芸と通じ、また能や音楽とも通じます。それぞれが持つ空間性の中に、どのようにリズムを刻み存在させるか。多くの文化・芸術は、それぞれが独立している訳ではなく、それぞれと響き合っていると私は思います。人の歩みもまた、同じことが言えるのではないでしょうか。

    弘道館は皆川淇園から始まり、「場」を通し、その「空間」から多くの学びと気づきを人々に繋いでこられました。今後も学問所やサロンとして、文化・芸術を次代に繋ぎ、新たな創造へと紡ぐことができるよう存続を切に望みます。

    十六代 樂吉左衞門

    【応援メッセージをいただきました】笹岡隆甫さま
    2020/11/18 16:43:47
    【応援メッセージをいただきました】笹岡隆甫さま

    開放的な日本建築に身を置き、自然を肌で感じる中で、四季の移ろいを大切にする日本文化は育まれてきた。ただ、残念ながら、そのような古建築は減少の一途をたどる。これは日本文化にとって、その根底を揺るがす大きな脅威だ。

    そんな中で、多様な文化の担い手が交わる日本文化の学び舎として、弘道館を次世代に残していこうとする取り組みは本質的だ。そのたゆまぬ挑戦を皆で支えたい。

    笹岡隆甫(華道「未生流笹岡」家元)

    京菓子展「手のひらの自然-禅ZEN」2020 無事展示最終日を迎えることができました
    2020/11/16 17:22:22
    京菓子展「手のひらの自然-禅ZEN」2020 無事展示最終日を迎えることができました
     昨日をもちまして無事京菓子展「手のひらの自然-禅ZEN」2020
    全4会場での展示が無事終了を致しました。

     クラウドファンディングの応援や、足をお運びいただいた皆様、展示のお手伝いをくださったボランティアの方々など沢山の皆さまのお心に支えられ、無事開催することが出来ましたこと、厚く御礼申し上げます。

     会場にお越し頂くことが出来なかった方もHPにてVR展示を行なっておりますので是非ご覧ください。
    https://kodo-kan.com/kyogashi/index.php?vr

    嬉しいメッセージをたくさんいただいております。ありがとうございます!
    2020/11/14 16:22:47
    嬉しいメッセージをたくさんいただいております。ありがとうございます!
    ご来場いただいた方々より、嬉しい言葉をたくさん頂戴しております。本当にありがとうございます。

    「貴重な体験ができました」
    「お庭もステキで心がおちつきます」
    「実際にお菓子をいただけるのが嬉しいです」
    「説明がとても丁寧で有難かったです」
    「いつまでも残してほしいです」

    などなど。本当にありがとうございます!!
    展覧会は明日15日まで。是非お越しください。

    伊勢丹会場、明日(10日)まで!
    2020/11/09 16:56:07
    伊勢丹会場、明日(10日)まで!
    京都駅にあるジェイアール伊勢丹2階の特設会場で、サテライト展示中。連日多くの方々にお越しいただいております。本当にありがとうございます。
    いよいよ、伊勢丹会場は明日までとなりました。ぜひお越しください!

    オンライン表彰式を行いました!
    2020/11/09 16:53:36
    オンライン表彰式を行いました!
    京菓子展「手のひらの自然」は公募によって集められた作品のなかから審査によって選ばれた作品を展示しています。
    今回はコロナの影響で入選者を集めての表彰式を行うことができませんでした。そこで、オンラインにて開催! どのようにすれば少しでも喜んでいただけるか試行錯誤しながらの実施でした。入選された方々の笑顔を見ることができ嬉しく思いました。
    入選された方々、おめでとうございます!!

    日々、たくさんの方々に支えられて開館中!
    2020/11/07 13:48:28
    日々、たくさんの方々に支えられて開館中!
    今日も雨のなか、有志のみなさんがお庭のお掃除をしてくださいました。本当にありがとうございます。おかげさまで、苔の緑も輝いております!
    本日も朝から京菓子展を開催しております。
    .
    入選者の方々も次々とご来館いただいており、それぞれ菓子にかける熱い思いを語ってくださり、スタッフ一同感激の毎日です。
    菓子を考えるために毎日禅の庭をめぐったというお話、ご自身で植えた小豆を大事に菓子にされたというお話、菓子作りを通して人生の転機を迎えたというお話・・・
    .
    今回も、京菓子展を通して、数々のドラマが生まれております。展覧会は15日まで。ぜひいらしてくだされば嬉しいです。

    無事、展覧会が開幕いたしました。
    2020/11/06 23:10:43
    無事、展覧会が開幕いたしました。
    世界から592作品の応募の中から大賞に選ばれた2作品です。
    右:茶席菓子実作部門 大賞
      「心づく」 松下壮太郎
    左:京菓子デザイン部門 大賞
      「糸ひかり」 桑江めぐみ
    京菓子デザイン部門はデザイン画を、職人の方が実際に菓子にした作品となります。

    京菓子展 開催スタートいたしました!
    2020/11/06 17:56:11
    京菓子展 開催スタートいたしました!
    おかげさまで、11月1日より京菓子展が3会場にてスタートいたしました。4日には伊勢丹会場もオープン。連日多くの方々にお越しいただいております。本当にありがとうございます。
    展覧会の開催まで、キャプション作り、展示台作り、コロナ対策などなど、連日徹夜のような状態でしたが、何とか開催にこぎつけることができました。みなさま方のおかげと感謝いたしております。本当にありがとうございます。
    遅くなりましたが、これから展覧会の内容、情報をアップしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

    セカンドゴール(500万)へ挑戦中、引き続きのご支援をお願い致します
    2020/10/25 13:50:13
     皆様からたくさんのご支援を頂戴し、本当にありがとうございます。スタッフ一同、みなさまのご厚情に、ただただ、感謝する次第です。

     現在、11/1からの京菓子展実施に向けて最終準備を進めています。既にご支援いただいた150万に加えて、セカンドゴールとして「500万円」を目指したいと思います。500万を達成した際には、京菓子展2020の動画まとめ+出品作品のダイジェストをいれた「京菓子展2020レポート動画」を支援者様全員にメールにて配信させて頂きたいと思います。

     京菓子展の開催準備は一年かけて行われます。来年の開催に向けても今から力を注ぎたいと考えておりますので、引き続きのご支援を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

    御礼を申し上げます
    2020/10/23 00:48:46
    京菓子の素晴らしさを広めるための活動として、京菓子展をクラウドファンディングにて立ち上げさせて頂き、わずか3日間で目標額である150万円超のご支援を頂戴いたしました。

    ひとえに、皆様方のご理解、ご好意の賜物と、心より感謝申し上げます。
    私ども有斐斎弘道館は新型コロナウイルスの影響により、減収95%となり、建物の維持も危ぶまれる状況となりました。一時は開催しない方向での検討をしておりましたが、沢山の皆さまの京菓子に対する思いを受け、開催を決意し、現在11月1日の展示開始まで準備を進めているところです。

    そして、こうして沢山の方々のご支援を頂戴し、より一層みなさまのご厚情に報いるためにも、京菓子文化の継承と発展に対し、意を新たにしている所存でございます。
    クラウドファンディングは、11月31日まで続いております。何卒引き続きのご支援を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

出品者のプロフィール

公益財団法人 有斐斎弘道館

公益財団法人 有斐斎弘道館

 館長の濱崎加奈子です。「弘道館」は、学問所というほどの意で、江戸時代には全国に見られました。京都・上京に位置する弘道館は、江戸中期の京都を代表する儒者・皆川淇園(みながわきえん/1734-1807)が1806年に創設した学問所で、私立大学の先駆とされています。淇園は「開物学」という独自で難解な学問を創始しましたが、詩文や書画にも優れた風流人で、山水画は円山応挙に劣らずと評されたほどでした。門弟3千人と言われ、多くの文化人と親交を結び、また亀山藩や膳所藩など、地方に賓師として招かれました。弘道館は、この址地辺に建てられた石碑にちなみ、名付けました。また、有斐斎(ゆうひさい)は、淇園の号のひとつです。
商品
感謝の意(サンクスメール)
¥3,000 (税込)
残り 467
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後1ヶ月以内
京菓子展オリジナルポストカード
¥5,000 (税込・送料込)
残り 281
詳細を見る
ご提供予定時期:2020年12月以降
門人帳にお名前記載とオリジナル一筆箋
¥10,000 (税込・送料込)
残り 146
詳細を見る
ご提供予定時期:2020年12月以降
京菓子展オリジナル京菓子「無有 MU/YU」
¥10,000 (税込・送料込)
残り 239
詳細を見る
ご提供予定時期:2020年12月以降
【クラウドファウンディング 限定】オリジナル和菓子
¥15,000 (税込・送料込)
残り 80
詳細を見る
ご提供予定時期:2020年12月以降
「京菓子のよみ方」から紐解く!オンライン特別京菓子講座
¥20,000 (税込)
残り 82
詳細を見る
ご提供予定時期:12月5 日(土) アーカイブあり
庭の手入れつき!有斐斎弘道館体感ツアー
¥30,000 (税込)
残り 41
詳細を見る
ご提供予定時期:1/9・10・11・3/19・20・21
展示作品が届く!特別オンライン茶会視聴権利
¥30,000 (税込・送料込)
残り 50
詳細を見る
ご提供予定時期:2021年1月23 日(土)13時〜 ※アーカイブあり
「禅ZEN」茶会 参加権利
¥50,000 (税込)
残り 71
詳細を見る
ご提供予定時期:1/24(日)・2/21(日)・3/28(日)
【5口限定!】自分で京菓子をオーダー!貴方だけの京菓子を作ります。
¥100,000 (税込・送料込)
残り 2
詳細を見る
ご提供予定時期:ご相談させて頂きながら制作致します。
「禅 ZEN」茶事 参加権利
¥300,000 (税込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:2020年12月以降
【会期中のみ】何度でも楽しめる!京菓子展フリーパス
¥10,000 (税込)
残り 281
詳細を見る
ご提供予定時期:展示期間中(2020年11月1日〜14日)
FAQ・ヘルプ

商品一覧

  • 有斐斎弘道館より感謝の気持ちを込めたメールを送付させていただきます。 ※THE KYOTOクラウドファンディングにご登録いただいたメールアドレスへPDFで直接送信させていただきます。 メールフィルタの設定をご確認の上、メールが受信できるように設定してください。 ※支援いただいた方で、メールが届かない場合は、メールアドレス(kyogashi@kodo-kan.com)までご連絡ください。
    販売終了
    • 価格(税込)
      ¥3,000
    • 残り
      467
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後1ヶ月以内
  • 京菓子展オリジナルポストカードを3枚お送り致します。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥5,000
    • 残り
      281
    ご提供予定時期:2020年12月以降
  • 京菓子展の受賞作品をイメージする絵をモティーフにしたオリジナル一筆箋を1点をお送りします。※画像はサンプルです。また、有斐斎弘道館の《門人帳》にお名前を記載したします。江戸時代の弘道館には《門人》が三千人集っていました。当時の《門人帳》にならい、現代の《門人帳》を作成し、未来に遺します。冊子『京菓子のよみ方』もお送りいたします。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥10,000
    • 残り
      146
    ご提供予定時期:2020年12月以降
  • 「禅ZEN」をテーマにしたオリジナル落雁「無有」MU/YU(5個入り)をお送りいたします。 また、有斐斎弘道館《門人帳》と京菓子展HPにお名前を記載したします。 冊子「京菓子のよみ方」をお送りいたします。 「禅ZEN」をテーマにしたオンライン茶会もご視聴いただけます。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥10,000
    • 残り
      239
    ご提供予定時期:2020年12月以降
  • 「禅ZEN」をテーマにしたオリジナル落雁「無有」MU/YU(5個入り)を、クラウドファウンディングオリジナルバージョンにて創菓し、お送りいたします。 また、有斐斎弘道館《門人帳》と京菓子展HPにお名前を記載したします。 冊子「京菓子のよみ方」をお送りいたします。 「禅ZEN」をテーマにしたオンライン茶会をご視聴いただけます。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥15,000
    • 残り
      80
    ご提供予定時期:2020年12月以降
  • 過去の京菓子展受賞作品を徹底解析する冊子「京菓子のよみ方」をテキストに、京菓子の楽しみ方を伝授するオンライン講座を視聴していただけます。 また、有斐斎弘道館《門人帳》と京菓子展HPにお名前を記載したします。 冊子『京菓子のよみ方』をお送りいたします。 「禅ZEN」をテーマにしたオンライン茶会もご視聴いただけます。
    販売終了
    • 価格(税込)
      ¥20,000
    • 残り
      82
    ご提供予定時期:12月5 日(土) アーカイブあり
  • 有斐斎弘道館にお越しいただき、庭のお手入れを体験して頂く「体感ツアー」を開催。庭のお手入れが終わった後は、お茶と京菓子をお楽しみ頂きます。 お庭の手入れは、自然と心を通わせ、自分を見つめ直す時間。心癒されるとともに、歴史のなかの弘道館の一部になることを体感していただけます。 この「弘道館の庭時間」に魅了された方の中には、毎月他県から通って来られる方もいらっしゃいます。 禅のこころにも通じる弘道館体験ツアー。ぜひ一度ご体験ください。※1口=1組2名様まで
    販売終了
    • 価格(税込)
      ¥30,000
    • 残り
      41
    ご提供予定時期:1/9・10・11・3/19・20・21
  • 「禅ZEN」をテーマにした展示作品を用いた、特別オンライン茶会を視聴いただけます。また、茶会の日にあわせて展示作品の中から選ばれた菓子をお届けいたします。※画像はサンプルです 有斐斎弘道館《門人帳》にお名前を記載して保管させていただきます。また、京菓子展HPにお名前を記載いたします。 冊子『京菓子のよみ方』をお送りいたします。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥30,000
    • 残り
      50
    ご提供予定時期:2021年1月23 日(土)13時〜 ※アーカイブあり
  • 「禅ZEN」をテーマにした展示作品を用いた、特別な茶会に実際に参加していただきます。お茶会が初めての方でも丁寧にご説明いたします。その際、展示作品の中から茶会のために選ばれた菓子をお出しいたします。 また、有斐斎弘道館《門人帳》にお名前を記載して保管させていただきます。京菓子展HPにもお名前を記載いたします。 冊子『京菓子のよみ方』をお渡しいたします。
    販売終了
    • 価格(税込)
      ¥50,000
    • 残り
      71
    ご提供予定時期:1/24(日)・2/21(日)・3/28(日)
  • 貴方だけの京菓子をオーダーメイドにて創菓させていただきます。 作ってもらいたい菓子の絵を描いていただくか、意図をお伝えいただき、それに基づいて職人が京菓子にしてお送りさせていただきます。ご友人やご家族の方々とお楽しみいただけるように、10個お送りさせていただきます。 また、有斐斎弘道館《門人帳》にお名前を記載して保管させていただきます。京菓子展HPにもお名前を記載いたします。 冊子『京菓子のよみ方』をお送りいたします。
    販売終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥100,000
    • 残り
      2
    ご提供予定時期:ご相談させて頂きながら制作致します。
  • 「禅ZEN」をテーマとした茶事に参加していただけます。茶事とは、懐石料理・菓子・濃茶・薄茶のフルコースです。その日のためにしつらえる庭やお道具とともに、京都の老舗料理屋の懐石とお酒、京菓子、お茶をお楽しみください。 初めての方でも楽しんで頂きやすいように、ご説明もさせていただいております。 是非ご家族やご友人とご一緒にご参加ください。※1口=1組2名様まで
    販売終了
    • 価格(税込)
      ¥300,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:2020年12月以降
  • 京菓子展「手のひらの自然-禅 ZEN」に何度でもご来場頂けるフリーパス(1名様分、ご本人様に限る)をお渡しいたします。 また、有斐斎弘道館《門人帳》と京菓子展HPにお名前を記載いたしまます。 冊子『京菓子のよみ方』をお渡しいたします。
    販売終了
    • 価格(税込)
      ¥10,000
    • 残り
      281
    ご提供予定時期:展示期間中(2020年11月1日〜14日)

特定商取引法に基づく表示

    販売業者
    株式会社京都新聞社

    所在地
    604-8577 京都府京都市中京区烏丸通夷川上ル少将井町239

    連絡先
    電話:075-241-6185
    メール:info@the.kyoto

    販売責任者
    山内康敬

    販売価格
    各プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。

    商品代金以外に必要な料金
    なし

    お支払い方法
    クレジットカードによりお支払いいただけます。

    お支払い時期
    商品購入時に決済します。

    商品(リワード記載内容)のお引渡し時期
    商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、各プロジェクトページの記載をご確認ください。

    キャンセルの可否と条件
    キャンセルはできません。
    決済完了後の返金は一切できません。